2022.03.02
みなさまこんにちは☀️
みなさまこんにちは☀️
2022年の通常総会が2月24日に開催され、すべての議案が承認されました。2022年度本格始動です✨
2022年度は昨年の発信力を継続し、さらに農業の現場をお客様に知っていただきながら、交流会・学習会で深めていきます?
さて、3月に入り、寒さも和らいでいています。しかし、、、1月2月は最低気温はそうでもない感じでしたが、平均気温が低く感じていました?
農場に足を運んでみると、「小松菜が伸びない…」?
トンネル(という保温資材)の中でも、ぬくぬく感は少ないようで・・・作物は正直ですね。
3月に入ると、サニーレタスを植えたり、ブロッコリーを植えたりと、春野菜の作付けが本格化してきます?
写真は櫻井修一さんの畑の様子です??
生産者の香取雅昭さんから提供していただいた、植え付け機械が大活躍しています?
今までは手で植えていたブロッコリーが機械で植えられることで作付け面積が倍増です?
3月はまだまだ冷えるので、植え付けた後に、パオパオ(不織布)をかけて保温します?
ともに4月にはみなさまの食卓にお届けできますので、楽しみにお待ちくださいませ??
#春野菜
#ブロッコリー
#サニーレタス
2022年の通常総会が2月24日に開催され、すべての議案が承認されました。2022年度本格始動です✨
2022年度は昨年の発信力を継続し、さらに農業の現場をお客様に知っていただきながら、交流会・学習会で深めていきます?
さて、3月に入り、寒さも和らいでいています。しかし、、、1月2月は最低気温はそうでもない感じでしたが、平均気温が低く感じていました?
農場に足を運んでみると、「小松菜が伸びない…」?
トンネル(という保温資材)の中でも、ぬくぬく感は少ないようで・・・作物は正直ですね。
3月に入ると、サニーレタスを植えたり、ブロッコリーを植えたりと、春野菜の作付けが本格化してきます?
写真は櫻井修一さんの畑の様子です??
生産者の香取雅昭さんから提供していただいた、植え付け機械が大活躍しています?
今までは手で植えていたブロッコリーが機械で植えられることで作付け面積が倍増です?
3月はまだまだ冷えるので、植え付けた後に、パオパオ(不織布)をかけて保温します?
ともに4月にはみなさまの食卓にお届けできますので、楽しみにお待ちくださいませ??
#春野菜
#ブロッコリー
#サニーレタス