2021.05.09
2021.05.08
ナスの生姜焼きステーキ

「材料」 2人前
大振りのなす 4個
油 大さじ3
生姜醤油 お好みで
「作り方」
1)ヘタを取り、タテ半分に切ります。
2)皮側に格子状の切れ目を入れます。
3)フライパンに多めの油を敷き、ナスを並べ、両面をしっかり焼きます。
4)器に3)を盛り、生姜醬油でいただきます。
※美味しい野菜通信 創立40周年記念号(67ページより
大振りのなす 4個
油 大さじ3
生姜醤油 お好みで
「作り方」
1)ヘタを取り、タテ半分に切ります。
2)皮側に格子状の切れ目を入れます。
3)フライパンに多めの油を敷き、ナスを並べ、両面をしっかり焼きます。
4)器に3)を盛り、生姜醬油でいただきます。
※美味しい野菜通信 創立40周年記念号(67ページより
2021.05.07
焼き白なすとホタテのタルタル


【材料】 4人前
・白なす 1個
・ホタテ(生食用) 100g
・ミニトマト 4個
・押し菱または大麦 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
< A >
・レモン汁 大さじ1
・粒マスタード 小さじ1
・ハチミツ 小さじ1/2
・塩 小さじ1/4~1/2
・黒こしょう 少々
・好みのハーブ 少々
【作り方】
1)白なすを縦半分にきり、皮目に浅い切れ目を4〜5本入れ、薄くオリーブオイル(分量外)を塗り、グリルで焼く。
2)焼き上がったら皮をむき、2センチ角に切る。ミニトマトとホタテは1センチ角に切り、ナスと合わせる。押し麦または大麦は茹でて水で洗っておく。
3)Aの調味料をすべてボウルに混ぜ合わせ、泡立て器でよく混ぜながらオリーブオイルを少しずつ加え、乳化させる。
4)2)と3)を混ぜ合わせる。
(すぐに食べる場合は、塩は小さじ1/4。冷やしてから食べる場合は塩が落ち着くので、少し強めに加えておく。
大麦は多めに茹でて保存袋に入れ、薄く伸ばして冷凍しておくと使いやすい。)
※美味しい野菜通信 創立40周年記念号(114ページより
・白なす 1個
・ホタテ(生食用) 100g
・ミニトマト 4個
・押し菱または大麦 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
< A >
・レモン汁 大さじ1
・粒マスタード 小さじ1
・ハチミツ 小さじ1/2
・塩 小さじ1/4~1/2
・黒こしょう 少々
・好みのハーブ 少々
【作り方】
1)白なすを縦半分にきり、皮目に浅い切れ目を4〜5本入れ、薄くオリーブオイル(分量外)を塗り、グリルで焼く。
2)焼き上がったら皮をむき、2センチ角に切る。ミニトマトとホタテは1センチ角に切り、ナスと合わせる。押し麦または大麦は茹でて水で洗っておく。
3)Aの調味料をすべてボウルに混ぜ合わせ、泡立て器でよく混ぜながらオリーブオイルを少しずつ加え、乳化させる。
4)2)と3)を混ぜ合わせる。
(すぐに食べる場合は、塩は小さじ1/4。冷やしてから食べる場合は塩が落ち着くので、少し強めに加えておく。
大麦は多めに茹でて保存袋に入れ、薄く伸ばして冷凍しておくと使いやすい。)
※美味しい野菜通信 創立40周年記念号(114ページより
2021.05.06
春人参の収穫をしているのは八街の高橋博之さん。秋冬人参の部会長で見た目も味もこだわる職人さんです。ハウスの中は掘りたての人参のいい香り。高橋さんの想いが皆さまに届きますように!
2021.05.06
カボチャ【高橋博之】
ああああ
2021.05.05
白ナスを植えるための穴を開けていきます。10aの畑で300回くらいやりますが、まあまあ楽しいです。誰かやりたい方はいますか??。
2021.05.04
今年も白なすの苗が届きました。最低気温も上がってきたし、天気もいいし、今日から植えます!
2021.03.02
公式ホームページニューアルのお知らせ
船橋農産物供給センターの公式ホームページをリニューアルしました。
これからも皆様のご愛顧の程宜しくお願い致します。
これからも皆様のご愛顧の程宜しくお願い致します。
2021.03.01
細谷進さん|八街市【生産者紹介】

白なす畑と細谷進さん

白なすを収穫中
2021.03.01
大塚保さん|八街市【生産者紹介】

ミニトマト畑と大塚保さん

定植されたばかりのミニトマトの苗