2021.09.29

?八街では落花生の収穫シーズンの真っ只中❗️?

?八街では落花生の収穫シーズンの真っ只中❗️?

基本的に落花生は収穫後にしっかり乾燥してから脱穀してみなさまにお届けしております?
密封容器に入れ、高温多湿を避けた冷暗所で保存すると長持ちしますよ❗️

(ちなみに収穫してすぐに塩茹でにして『生落花生』として食べることもできますが、こちらは鮮度がすぐ落ちてしまうのでなるべく早くお召し上がりください?)

ぜひ旬の味をお楽しみください♪

#船橋農産物供給センター
#生産者の畑
#産直野菜
#落花生
#八街市
2021.09.27

『昼のミニ白菜、夕暮れの大根』

『昼のミニ白菜、夕暮れの大根』

秋分の日が過ぎ、日が暮れるのが早いと思うこの頃、そういえば夕暮れの畑をなかなか撮ったことがなかったなと思いました?

というわけで、今回はミニ白菜畑と大根畑の様子です❗️

当センターは鍋がおいしい季節に向けて冬野菜の栽培が始まっています?

#船橋農産物供給センター
#産直野菜
#生産者の畑
#ミニ白菜
#大根
#印西市
2021.09.24

先週の生産者さんクイズの答え合わせです‼️

先週の生産者さんクイズの答え合わせです‼️
落花生畑で収穫しているお方は石橋義弘さんです❗️
石橋さんはキャベツや人参、落花生などの旬の野菜を育てています?

#船橋農産物供給センター
#生産者の畑
#産直野菜
#キャベツ
#人参
#落花生
#長ネギ
#八街市
2021.09.22

昨日は『中秋の名月』でしたね❗️とても綺麗な満月でした❗️?

昨日は『中秋の名月』でしたね❗️とても綺麗な満月でした❗️?
ところで、『中秋の名月』は別名として『芋名月』とも呼ばれていることは知っていましたか?

『中秋の名月』は平安時代に中国から『月見』の名で伝わったもので、酒を飲み月を眺める貴族の催しとして楽しまれていたそうです❗️その後江戸時代頃に庶民の間でも広まったと言われています?‍?
この時期はちょうど里芋の収穫時期で、中秋の名月に収穫した里芋を供えて神様に感謝や豊作の祈願をし、お月見を楽しんだことから『芋名月』と呼ばれるようになったと言われています?

当センターでは里芋の収穫が始まりました❗️
生産者さんが一生懸命に育てた里芋です‼️ぜひ旬の味をお楽しみください♪

#船橋農産物供給センター
#産直野菜
#里芋
#中秋の名月
#芋名月
#秋
#印西市
2021.09.20

台風対策を兼ねて、とある生産者の畑ではブロッコリーの中耕(土寄せ)をしていました❗️

台風対策を兼ねて、とある生産者の畑ではブロッコリーの中耕(土寄せ)をしていました❗️
台風など気候に左右される日々ですが、今後も野菜の成長を見守って生産者さんと情報共有していきたいと思います‼️?

#船橋農産物供給センター
#産直野菜
#生産者の畑
#ブロッコリー
#印西市
2021.09.15

とある生産者さんの人参畑を空から見てみました❗️

とある生産者さんの人参畑を空から見てみました❗️
2列1組で並んでいて綺麗ですね♪

人参播きから1ヶ月が経ち、人参らしい葉も伸びてきました️?
これからの成長が楽しみです❗️

#船橋農産物供給センター
#生産者の畑
#産直野菜
#人参
#八街市
2021.09.13

稲穂が成熟してきた一方で、たびたびの豪雨で稲が倒伏してしまいました…?

稲穂が成熟してきた一方で、たびたびの豪雨で稲が倒伏してしまいました…?
とはいえ倒伏しても稲穂はある程度は成長するので、籾が発芽しないよう稲を持ち上げたり、排水したりしてから収穫します❗️?

#船橋農産物供給センター
#田んぼの学校
#田んぼ
#新婦人
2021.09.10

軽トラにトマト?を積んでいるお方は高橋博之さんです❗️

軽トラにトマト?を積んでいるお方は高橋博之さんです❗️
高橋さんは秋冬人参の部会長で、見た目も味もこだわる職人さんです?
人参やトマトなどの旬の野菜を育てています。

船橋センターでは今がトマトの収穫シーズン‼️ぜひ旬の味をお楽しみください♪

#船橋農産物供給センター
#生産者の畑
#産直野菜
#トマト
#人参
#八街市